電気設備の情報発信をするハリネズミ
この記事を書いた人
はじめまして、ハリタといいます。 電気設備の計画や設計、むずかしいと感じたことはありませんか? 「先輩に聞けない」「相談できる人がいない」 ――そんな悩みを抱える方の力になりたくて、このサイトを立ち上げました。 現場で迷ったとき、ふと立ち寄ってヒントが得られるような、そんな場所を目指しています。 あなたのモヤモヤが少しでも晴れることを願って――どうぞよろしくお願いします。
電気設計の解説 PR

【家庭の電気設備】移動空間のストレスをなくす!「かってにスイッチ」で叶える快適な暮らし

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

移動空間のストレスをなくす!「かってにスイッチ」で叶える快適な暮らし

 

「ただいま」と帰宅した時、両手にたくさんの荷物で玄関が真っ暗…スイッチを探すのに苦労したことはありませんか? リフォームや家づくりでは、リビングや寝室といった居室にこだわりがちですが、玄関や廊下などの「移動空間」の照明計画が日々のストレスに大きく影響します。

この記事では、そんなお悩みを解決するパナソニックの熱線センサ付自動スイッチ「かってにスイッチ」をご紹介します。これを読めば、毎日がよりスムーズで快適になるヒントが見つかるでしょう。

   かってにスイッチ 人を検知して照明を自動ON/OFF。暗がりでスイッチをさがす必要がなく、さらに節電のお役にたちます。

出典:(センサ付スイッチ(かってにスイッチ) | スイッチ・電気設備 | 住まいの設備と建材 | Panasonic)より

 

そのイライラ、これで解決!玄関の不便を解消する「かってにスイッチ」

「玄関が暗くてスイッチが見つからない」「うっかり消し忘れて、後で家族に怒られた」…そんな経験はありませんか?

パナソニックの「かってにスイッチ」は、人の動きを感知して自動で照明を点灯・消灯する高機能なスイッチです。もう暗闇でスイッチを探す必要も、消し忘れを心配する必要もありません。

 

暮らしを快適にする「かってにスイッチ」の具体的な特徴

 

このスイッチが、なぜ日々の暮らしを快適にしてくれるのか、その具体的な特徴を見ていきましょう。

  • 人の動きで自動点灯・消灯
    • メリット: 荷物で手がふさがっていても、ドアを開けただけでパッと明るくなります。また、照明の消し忘れも防止できるため、家計にもやさしいです。
  • 省エネ効果
    • メリット: 人がいない時には自動で消灯するため、無駄な電力消費を抑えられます。家計だけでなく、地球にもエコな暮らしを実現します。
  • シンプルなリフォームが可能
    • メリット: 既存の壁スイッチから比較的簡単に交換できるタイプもあります。大掛かりな工事が不要なため、壁紙のリフォームと同時に行うなど、手軽に導入しやすいのが特徴です。

 

空間の雰囲気に合わせて選べるデザイン

 

「かってにスイッチ」には、暮らしのスタイルに合わせて選べる2つのシリーズがあります。

アドバンス シリーズ コスモ シリーズ ワイド21
特徴 機能性・操作性・デザインにこだわった、新しい時代のプレミアムスタンダード。 お子さまからご高齢の方まで、ご家族みんなに大きくやさしいスイッチ・コンセント。

こんな場所にもおすすめ!

「かってにスイッチ」は、玄関や廊下だけでなく、様々な場所で活躍します。

場所 導入するメリット
玄関・廊下・階段 夜の帰宅時に荷物で両手がふさがっていても自動で点灯。スイッチを探す手間がなく、消し忘れも防げます。
トイレ スイッチに触れることなく、自動で照明と換気扇をON/OFFできるため衛生的です。新築はもちろん、リフォームで清潔感あふれるトイレにしたい方にもおすすめです。
納戸・ウォークインクローゼット 両手に荷物を持っていても、開けただけで明るくなるので便利です。
勝手口 ゴミ出しや荷物の搬入で手がふさがっていても、スムーズに移動できます。

 

導入を検討する際のポイント

 

「かってにスイッチ」の導入を検討する際は、以下のポイントを押さえておきましょう。

  1. 電気工事士による施工が必要です
    • スイッチの交換は、国家資格である電気工事士の資格が必要です。必ず専門の業者に相談し、安全な工事を依頼しましょう。
  2. 壁紙のリフォームと一緒がおすすめ
    • スイッチの交換は、開口の変更が不要なタイプも多く、壁紙を貼り替えるタイミングで一緒に行うことで、より効率的で美しい仕上がりになります。リフォームをお考えの方は、ぜひ壁紙と合わせてご検討ください。
  3. 製品のラインナップを確認する

 

まとめ

 

今回は、日々の小さなストレスを解消してくれるパナソニックの「かってにスイッチ」についてご紹介しました。

たった一つのスイッチを交換するだけで、手元が明るく、消し忘れの心配がなく、そして家計にもエコな暮らしが手に入ります。移動空間の心地よさは、理想の暮らしを作る大切な要素です。この機会に、ぜひご自宅の照明計画を見直してみてはいかがでしょうか。

電気設備の情報発信をするハリネズミ
この記事を書いた人
はじめまして、ハリタといいます。 電気設備の計画や設計、むずかしいと感じたことはありませんか? 「先輩に聞けない」「相談できる人がいない」 ――そんな悩みを抱える方の力になりたくて、このサイトを立ち上げました。 現場で迷ったとき、ふと立ち寄ってヒントが得られるような、そんな場所を目指しています。 あなたのモヤモヤが少しでも晴れることを願って――どうぞよろしくお願いします。