電気設備の情報発信をするハリネズミ
この記事を書いた人
はじめまして、ハリタといいます。 電気設備の計画や設計、むずかしいと感じたことはありませんか? 「先輩に聞けない」「相談できる人がいない」 ――そんな悩みを抱える方の力になりたくて、このサイトを立ち上げました。 現場で迷ったとき、ふと立ち寄ってヒントが得られるような、そんな場所を目指しています。 あなたのモヤモヤが少しでも晴れることを願って――どうぞよろしくお願いします。
建築消防の設計 PR

建築消防|消火器の設置基準

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

建築消防|消火器の設置基準

ひと目でわかる!

消火器設置義務 判定ツール

あなたの建物に消火器は必要?簡単な質問に答えるだけで、消防法に基づく設置義務の有無がわかります。

消火器とは?

消火器は、火災の初期段階で火を消し止めるための最も身近で有効な消防用設備です。消防車が到着するまでの間に火災の延焼を防ぎ、被害を最小限に抑える重要な役割を果たします。このツールを使って、あなたの建物に法的な設置義務があるかを確認し、安全対策にお役立てください。

判定履歴

算定ロジックの概要

以下のいずれかの条件に合致する場合、消火器の設置義務があります。

防火対象物 一般
(延べ面積)
地階・無窓階・3階以上の階
(床面積)
判定結果
少量危険物・指定可燃物 指定数量以上 義務あり

※注記: 少量危険物は指定数量の1/5以上、指定可燃物は指定数量以上で設置義務が生じます。

地階・無窓階・3階以上の階 ≧ 50㎡ 義務あり
(1)項イ 劇場等 面積に関わらず 面積に関わらず 義務あり
(1)項ロ 集会場等 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(2)項 キャバレー等 面積に関わらず 面積に関わらず 義務あり
(3)項 飲食店等 面積に関わらず 面積に関わらず 義務あり
(4)項 百貨店等 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(5)項イ 旅館等 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(5)項ロ 共同住宅等 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(6)項イ(1) 病院 面積に関わらず 面積に関わらず 義務あり
(6)項イ(2) 有床診療所 面積に関わらず 面積に関わらず 義務あり
(6)項イ(3) 病院・有床診療所等 面積に関わらず 面積に関わらず 義務あり
(6)項イ(4) 無床診療所等 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(6)項ロ 老人短期入所施設等 面積に関わらず 面積に関わらず 義務あり
(6)項ハ 老人デイサービスセンター等 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(6)項ニ 特別支援学校等 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(7)項 学校等 ≧ 300㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(8)項 図書館等 ≧ 300㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(9)項イ 蒸気浴場等 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(9)項ロ 一般浴場 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(10)項 車両停車場等 ≧ 300㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(11)項 神社等 ≧ 300㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(12)項イ 工場等 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(12)項ロ スタジオ等 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(13)項イ 車庫等 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(13)項ロ 特殊格納庫 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(14)項 倉庫 ≧ 150㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(15)項 前各項以外 ≧ 300㎡ ≧ 50㎡ 義務あり
(16)項 複合用途 各用途による 各用途による 要確認
(16の2)項, (16の3)項, (17)項 面積に関わらず 面積に関わらず 義務あり
上記のいずれにも合致しない場合 義務なし
電気設備の情報発信をするハリネズミ
この記事を書いた人
はじめまして、ハリタといいます。 電気設備の計画や設計、むずかしいと感じたことはありませんか? 「先輩に聞けない」「相談できる人がいない」 ――そんな悩みを抱える方の力になりたくて、このサイトを立ち上げました。 現場で迷ったとき、ふと立ち寄ってヒントが得られるような、そんな場所を目指しています。 あなたのモヤモヤが少しでも晴れることを願って――どうぞよろしくお願いします。