スポンサーリンク
負荷電流とケーブルのシーソーなんです
今回の疑問
過電流遮断器のサイズってどうやってきめるの?
あにまるさん
動力のブレーカーサイズを決めたいんだけどどうすればいいのかな~
はりた
ブレーカーサイズの決め方がわからないのかな?
あにまるさん
そうなんだよ。内線規程を読んでもよくわからなんだ・・
はりた
それじゃあ過電流遮断器のサイズ選定について解説していこう!
結論
過電流遮断器【IB】は次の計算によって求める必要があります
電動機なしの場合 IB ≦ IW
電動機ありの場合① 2.5IW ≧ 3IM + IH
IB ≦ 3IM + IH
電動機ありの場合② 2.5IW < 3IM + IH
IB ≦ 2.5IW
本記事のおすすめの方
- 過電流遮断器のサイズ選定方法を知りたい方
- 選定の根拠を知りたい方
スポンサーリンク
過電流遮断器の定格電流の求め方
過電流遮断器の定格電流
過電流遮断器は、幹線を保護するための役割をもつためIB「過電流遮断器の定格電流」はIW「幹線の許容電流」より小さい若しくは等しくする必要がありますが、負荷に電動機が接続されている場合下記条件により選定します。
負荷電流の求め方
電動機なし | IB ≦ IW | |
電動機あり | 2.5IW ≧ 3IM + IH | IB ≦ 3IM + IH |
2.5IW < 3IM + IH | IB ≦ 2.5IW |
あにまるさん
この表は内線規程に載っていたぞ!
はりた
電動機ありの場合と無しの場合で求め方が異なるから解説していこう!
表の凡例
電動機 | その他の負荷 | 開閉器 | 幹線 |
モーター類 | オーブン、ヒーター類 | ||
IM | IH | IB | IW |
負荷に電動機を含まない場合
負荷に電動機を含まない場合
電動機なし | IB ≦ IW |
図に表すと・・・
≦ |
負荷に電動機を含まない場合
- 過電流遮断器はケーブルの許容電流より小さい若しくは等しい値を選定します
あにまるさん
電動機がないときはケーブルの許容電流より小さいものを選定すればいいんだな!
はりた
そうだね!先に遮断器とトリップさせて配線を保護しよう!
負荷に電動機を含む場合|パターンA
負荷に電動機を含む場合|パターンA
電動機あり | 2.5IW ≧ 3IM + IH | IB ≦ 3IM + IH |
図に表すと・・・
×2.5 | ≧ | ×3 | + | ||
の時 | ≦ | ×3 | + |
負荷に電動機を含む場合
- ケーブルの許容電流 × 2.5 ≧ 電動機の定格電流 × 3 + その他の負荷の定格電流のとき
- 過電流遮断器 ≦ 電動機の定格電流 × 3 + その他の負荷の定格電流の値を選定します
あにまるさん
負荷電流とケーブルの許容電流が大切なんだな!
はりた
係数をかけた場合の各々の電流値を算出する必要があるね!
負荷に電動機を含む場合|パターンB
負荷に電動機を含む場合|パターンB
電動機あり | 2.5IW < 3IM + IH | IB ≦ 2.5IW |
図に表すと・・・
×2.5 | < | ×3 | + | ||
の時 | ≦ | ×2.5 |
負荷に電動機を含む場合
- ケーブルの許容電流×2.5<電動機の定格電流×3+その他の負荷の定格電流のとき
- 過電流遮断器≦ケーブルの許容電流×2.5を選定します
はりた
ケーブル許容電流と負荷電流のどちらか小さいほう以下のブレーカーサイズを選定しましょう!
関連記事
まとめ
過電流遮断器の定格電流の求め方
過電流遮断器の選定方法
電動機なしの場合
- IB ≦ IW
電動機ありの場合①
- 2.5IW ≧ 3IM + IH
- IB ≦ 3IM + IH
電動機ありの場合②
- 2.5IW < 3IM + IH
- IB ≦ 2.5IW
負荷に電動機を含まない場合
- 過電流遮断器はケーブルの許容電流より小さい若しくは等しい値を選定します
負荷に電動機を含む場合(電動機の負荷電流が小さい場合)
- ケーブルの許容電流×2.5≧電動機の定格電流×3+その他の負荷の定格電流のとき
- 過電流遮断器≦電動機の定格電流×3+その他の負荷の定格電流の値を選定します
負荷に電動機を含む場合(ケーブルの許容電流が小さい場合)
- ケーブルの許容電流×2.5<電動機の定格電流×3+その他の負荷の定格電流のとき
- 過電流遮断器≦ケーブルの許容電流×2.5を選定します
スポンサーリンク
スポンサーリンク