強電設備の設計 PR

強電設備の設計|単相回路の2次側電線太さの選定方法について詳しく解説【編集中】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんな場面はないですか?

あにまるさん
あにまるさん
コンセントとか電灯のケーブルって同じサイズでいいのかな~

はりた
はりた
電灯回路でも負荷容量に応じでサイズを変更する必要があるよ

あにまるさん
あにまるさん
わざわざ計算しないといけないのか~

はりた
はりた
電流値、回路構成に応じた選定方法があるから見ていこう!

今回の疑問

 

電灯回路の電線太さについて教えてほしい!

 

結論
  • 回路の負荷電流値回路構成に応じて電線太さを選定しましょう。

 

本記事のおすすめの方
  • 電灯回路の設計中の方
  • 電灯回路の2次側電線サイズを知りたい方
この記事のカテゴリー

内線規程の内容

3605-5 分岐回路の電線太さ (対応省令:第56,57,59,63条)

1.分岐回路の電線の太さは,3605-2(分岐回路の種類)に規定する分岐回路の種類に応じ,3605-6表に示す値 (分岐点から一つの受日に至る部分で,長さが 3m以下の部分にコンセントを施設する場合は,当該部分を通過する負荷電流以上の許容電流)以上のものであること。ただし,3102-4(配線に用いる電線太さ)の①から④までのいずれかに該当する場合は,この限りでない。(解釈 149)

分岐回路の電線太さ

3605-6表 分岐回路の電線太さ

〔備考1〕 分岐点から一つの受口に至る部分欄の一については,分岐回路一般欄で規定している電線太さ以上のものを使用すれば長さ3m以下に限らなくともよいことを示す。
〔備考2〕 銅線の ( )は MIケ ーブルの場合を示す。
〔備考3〕 電光サイン装置のように,一定した負荷の場合において最大使用電流が5A以下
のものは,全回路にわたり銅電線 16mmを使用することができる。
〔備考4〕 ライテイングダクトは, ダクト本体に表示された定格電流をいう。
〔備考5〕 この表は,単相3線式分岐回路についても適用する。
〔備考6〕 許容電流を満たす仕様のケーブルサイズを適用してもよい。なお,製品によってはケーブルが対応できても接続する製品側が対応できない場合がある。

2.前項の分岐回路の電線太さは,前項の規定によるほか,1310節 (電圧降下)
及び1340節 (許容電流)の規定を考慮して決定すること。
3.〔15A分岐回路及び20A配線用遮断器分岐回路の電線太さ〕
前項に規定する15A分岐回路又20A配線遮断器分岐回路の電線は、定格電流が15A以下の受口を施設する場合に限り(定格電流が20Aの受口を施設する場合は、前項の規定によること。)次の各号の太さ以上のものを仕様すること。(勧告)

′① 100V単相2線式 100/100V単相3線式及び100/173A三相4線式で供給する100V回路の場合は、3605ー7表によること。