電気設備設計・施工について悩んでいませんか?
内線規程のよく使う内容をピックアップしています
電気設計に必要な計算書式を配信中!
引込設備の設計 PR

引込設備の設計|高圧ケーブルの離隔距離と緩和基準について詳しく解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

ちょうどいい距離感は大切です

 

今回の疑問

 

高圧ケーブルの離隔距離と緩和基準について知りたい!

 




こんな場面はないですか?

あにまるさん
あにまるさん
高圧ケーブルと低圧ケーブルってどこまで近づけていいんだろう。そもそも離隔をとる必要があるのかな?

はりた
はりた
掘削ルートの検討をしているみたいだね!

あにまるさん
あにまるさん
高圧ケーブルと低圧の幹線ケーブルを埋設管路で敷設するんだけどこれって離隔を取らないといけないのかい?

はりた
はりた
高圧ケーブルとその他のケーブルでは離隔距離を取らないといけないんだよ。条件によっては緩和基準もあるから確認していこう!




結論
  • 高圧ケーブルの離隔距離は下記の表を確保する必要があります
高圧ケーブル 特高ケーブル 0.3m
高圧ケーブル 低圧ケーブル 0.15m
高圧ケーブル 弱電ケーブル 0.3m

 

本記事のおすすめの方
  • 高圧ケーブルの離隔距離について知りたい方
  • 高圧ケーブルの敷設方法について知りたい方
  • 高圧ケーブルの埋設深さについて知りたい方
本記事でわかること
  1. 高圧ケーブルと弱電ケーブルの離隔距離
  2. 高圧ケーブルと特高ケーブルの離隔距離
  3. 高圧ケーブルと低圧ケーブルの離隔距離
この記事のカテゴリー

高圧ケーブルの離隔距離




高圧ケーブルと他設備の離隔距離一覧
高圧ケーブル 低圧ケーブル 0.15m
高圧ケーブル 弱電ケーブル 0.3m
高圧ケーブル 特高ケーブル 0.3m

あにまるさん
あにまるさん
結構距離を離さないといけないんだな

はりた
はりた
条件を満たせば記載の離隔距離以内でもいい場合があるから見ていこう!




離隔距離の緩和基準について

低圧の場合

離隔距離の緩和基準

① それぞれの地中電線が次のいずれかに該当する場合

  • a 自消性のある難燃性の被覆を有する場合
  • b 堅ろうな自消性のある難燃性の管に収められる場合

② いずれかの地中電線が不燃性の被覆を有する場合

  • いずれかの地中電線が堅ろうな不燃性の管に収められる場合
  • 地中電線相互の間に堅ろうな耐火性の隔壁を設ける場合

 

これらの条件を満たした場合

相互の距離が0.15m以内とすることができます

 




難燃性とは。

仕様についての解説|難燃性

難燃性:炎を当てると燃えるが、少なくとも燃え広がらないこと

  • 主なメーカーと製品
古河電工 難燃エフレックス・スーパーエフレックス
未来工業 難燃ミラレックス

 

 

 

自消性とは。

仕様についての解説|自消性

自消性:炎を当てると燃えるが、炎を除くと自然に消える性質をもつものを差します

 



不燃材料とは。

仕様についての解説|不燃材料

不燃材料:コンクリート、レンガ、瓦、石綿ストレート、鉄、鋼、アルミニウム、モルタルその他これらに類するもの

 




関連記事

この記事のカテゴリー

まとめ

高圧ケーブルの離隔距離と緩和基準について
  • 高圧ケーブルの離隔距離
高圧ケーブル 特高ケーブル 0.3m
高圧ケーブル 低圧ケーブル 0.15m
高圧ケーブル 弱電ケーブル 0.3m

 

離隔の緩和基準

  • 低圧ケーブルの場合

① それぞれの地中電線が次のいずれかに該当する場合

a 自消性のある難燃性の被覆を有する場合
b 堅ろうな自消性のある難燃性の管に収められる場合

② いずれかの地中電線が不燃性の被覆を有する場合

いずれかの地中電線が堅ろうな不燃性の管に収められる場合
地中電線相互の間に堅ろうな耐火性の隔壁を設ける場合

  • 弱電ケーブルの場合

高圧ケーブルが地中弱電流電線又は地中光ファイバケーブルと接近又は交差する場合

  1. 離隔距離が0.3m以下の場合、相互電線の間に堅ろうな耐火性の隔壁を設ける場合を除き、地中電線を※1堅ろうな不燃性又は自消性のある難燃性の管に収め、当該管が地中弱電流電線又は地中光ファイバケーブルと直接接触しないように施設する。
  2. ただし、地中光ファイバケーブルが不燃性又は自消性のある難燃性の材料で被覆した光ファイバケーブル又は不燃性若しくは自消性のある難燃性の管に収めた光ファイバケーブルであり、かつ、その管理者の承諾を得た場合はこの限りではない。
  • これらの条件を満たした場合離隔距離を緩和することが可能となる

主な対策方法

  • ケーブルの保護管を難燃性FEPを採用する
古河電工 難燃エフレックス・スーパーエフレックス
未来工業 難燃ミラレックス

補足

難燃性とは。

  • 難燃性:炎を当てると燃えるが、少なくとも燃え広がらないこと

自消性とは。

  • 自消性:炎を当てると燃えるが、炎を除くと自然に消える性質をもつものを差します

不燃材料とは。

  • 不燃材料:コンクリート、レンガ、瓦、石綿ストレート、鉄、鋼、アルミニウム、モルタルその他これらに類するもの

 




この記事を書いた人
HARITA
電気設備設計に従事し、自身の経験を基に設計の知識向上のためこのサイトを運営しています。
関連する記事